ブログ

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 【歯科医レビュー】EUTHYMOL(ユー…
2025.06.28

【歯科医レビュー】EUTHYMOL(ユーシモール)は白くなる?やさしく解説するホワイトニング歯磨き粉の本音

こんにちは。
ホワイトニングの歯医者さん

横浜インペリアルトパーズ

院長 風野めぐみです。

最近SNSなどでよく見かける、レトロで可愛いデザインの歯磨き粉「EUTHYMOL(ユーシモール)」。
香りや見た目が魅力的で、つい手に取ってみたくなる方も多いのではないでしょうか?

今回は、ホワイトニングを専門とする歯科医の立場から、実際に使ってみた感想とともに、気になる成分や使い心地についてやさしく解説します。

◆EUTHYMOLってどんな歯磨き粉?

EUTHYMOLは、イギリスで生まれた歴史あるブランドの歯磨き粉。
現在は韓国で製造されており、オーラルケアへの関心が高い韓国の市場でも人気を集めています。

今回使ってみたのは、ホワイトニングタイプの「ピーチフローラルミント」。
日本国内でも輸入販売されていて、見た目の可愛さと個性的な香りが特徴です。

◇実際に使ってみた感想(正直レビュー)

▪ ピーチとミントが混ざったような香りは、好みによって好みが分かれそうですが、洗面所に置いておきたくなる可愛さがあります。
▪ 泡立ちは控えめで、ゆっくりと時間をかけて磨ける印象です。

一方で、実際に使用した際に、舌にピリピリとした刺激を感じることがありました。
この刺激感については、敏感な方や、粘膜がデリケートな方には強く感じられることもあるかもしれません。

また、こちらの製品はフッ素が配合されていないため、虫歯予防を目的とする場合は、フッ素入りの歯磨き粉との併用がおすすめです。

「歯が白い=歯磨き粉の効果」だけじゃない?習慣にも注目

「韓国の方は歯が白いから、この歯磨き粉も効果がありそう」と感じた方もいらっしゃるかもしれません。

実は、韓国では1日に3〜4回歯を磨くのが一般的という文化が根づいており、
日々のケア意識がとても高いことが背景にあります。

日本では平均的に1日2回の方が多いと言われており、
歯の白さは、製品だけでなく“ケア習慣”も大きく関係しているということが言えます。

歯科医としておすすめしたいのは「続けられる、安心できる」ケア

白く美しい歯を保つには、毎日の積み重ねがとても大切。
そのうえで、歯磨き粉に求めたいポイントは:

▪フッ素配合で虫歯予防ができること

▪刺激が少なく、毎日続けやすいこと

▪歯の表面の着色を穏やかに落とせる処方であること

当院では、実際に私自身が試し、成分や使用感に信頼のおける歯磨き粉を複数ご紹介しています。
「どれを選んだらいいか分からない」「自分に合ったホワイトニングケアが知りたい」という方は、お気軽にご相談くださいね。

💬まとめ|話題の商品でも「自分に合うかどうか」が大切

EUTHYMOLは、香りやデザインが楽しく、話題になるのも納得の歯磨き粉です。
ただし、刺激を感じやすい方や虫歯予防をしっかりしたい方には、他の製品との使い分けや併用がおすすめな場面もあると感じました。

流行に左右されすぎず、“あなたのお口に合ったケア”を選ぶことが、白く健康的な歯への近道です。

可愛いだけじゃなく、安心して続けられるケアを大切にしていきたいですね(^^)

📌このブログはこんな方におすすめ

✔EUTHYMOLが気になっているが、使い心地を知りたい方

✔歯を白くしたいけれど、どの歯磨き粉を選べばいいか迷っている方

✔刺激の少ないホワイトニングケアを探している方

✔歯科医がおすすめする歯磨き粉を知りたい方

🗨️ご相談はいつでもお気軽に

当院では、オフィスホワイトニングはもちろん、ホームケアのアドバイスも行っています。
「歯を白くしたい」「正しいセルフケアが知りたい」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください。

📍【横浜インペリアルトパーズ】

ホワイトニング専門クリニック/イメージコンサルティングサロン併設

▶ [Googleマップで取り扱い商品を見る] https://g.co/kgs/TK6ogKK

▶ [LINEでお問い合わせ・ご予約] https://lin.ee/kXbB5SM

▶ [ホワイトニングメニューを見る] https://www.imperial-topaz.jp/whitening/

 

24時間WEB予約OK!

電話 045-264-6333 ご予約 お問い合わせはこちら
ページトップへ