歯を白くきれいにする、保つポイント!!
こんにちは☆
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。
歯を白くきれいにする、保つためのポイント♪
まずは、状況を正しく把握することです。
歯が白く見えないのはなぜかを歯科医師に診てもらいましょう!
①ステインなどが表面について歯が白く見えない。
➁ステインは付いていないが元々の歯が黄色っぽい。
①の場合
ステインを落とす&付きにくくするケアが必要です。
自宅でのケアでも歯を傷つけずにステインを落とすケアを行う。
歯科医院ではエアフロー(ジェットクリーニング)を用いて行うクリーニングがおすすめ。
エアフローは電動歯ブラシのような機械を用いず、微粒子のパウダーを水流を用いて歯に吹き付けることで歯や歯周ポケットをきれいにできます。
最新式のエアフローは水温の管理もできるので従来のものよりしみにくく、水やパウダーの飛散が少ないです。
➁の場合
歯の内部の黄ばみはホワイトニングをして白くします。
自宅でのケアは歯を傷つけずに歯質強化しステインのつきにくい状態をキープするのがおすすめです。
ホワイトニングは歯科医院を受診し、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングを受けてください。
※歯を白くすることのできる薬剤は劇薬で歯科医院(医療機関)でしか取り扱うことはできません。
歯科医院でご自身の歯の状態をきちんと診て頂いて、適切なクリーニングや合う方法でのホワイトニングをして頂ければと思います。
ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/
エアフロー(ジェットクリーニング)ってどれも全部同じ?
こんにちは☆
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。
「最新のエアフローのあるところを探してきました。」
「”エアフロー”で検索しました。」
という方々が増えていて皆様の意識の高さを痛感しております。
ただ…
『エアフロー(ジェットクリーニング)』というのはクリーニングの種類の一種です。
なので使用する機器は各歯科医院で異なります。
医療脱毛やHIFUのように種類の異なる機器があり、それぞれの性能も異なるのが現状です。
よく目にするEMS社の製品でも従来のものと最新のものではクリーニング用のパウダーの質や機械の性能も大きく異なります。最新のものは患者様のお痛みや不快感が少なく、より歯や歯ぐきを傷つけずに汚れを落とすことができます。エアフローでは、付着して間もない柔らかい歯石も取ることができます。長く付着していた硬い歯石はエアーフローでは取ることはできません。硬い歯石が付着している場合は、歯石を取るクリーニングも必要となって来ます。
<パウダーの違い>
主成分が従来のものは重炭酸ナトリウム、最新のものは天然甘味料のエリスリトールです。
従来のしょっぱくひりひりしていたものが最新のジェットクリーニングではやや甘みを感じる刺激の弱いものになっています。
また、パウダーの粒子もより微細になっているので、歯や歯ぐきがより傷つきにくいです。
<性能の違い>
最新のものは温度管理もできるため、比較的痛みがでにくくなっています。
”エアフロー”を検索して頂き、どのような機器でどのような内容のクリーニングをするのかしらべて頂くのもいいかと思います。
当院では口腔内の状況に合わせて、最新のエアーフローを用いた2種類のメニューがあります。
ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/
自分に合ったホワイトニングの方法を探そう!
こんにちは☆
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。
「歯がしみやすいからホワイトニングしたら痛そう。」
「なんかめんどくさそう…大変そう。」
ホワイトニングに興味のある方が増えましたが、何となく一歩が踏み出しにくいといった方が多いかもしれませんと。
ご自身に合った方法であれば痛みのリスクを軽減でき続けやすいです。
►歯がしみやすい方
・歯にひびが入っている
(ご自身で見てもわからないが、歯科医師や歯科衛生士が診るとひびか入っている場合があります。)
・咬耗している(歯ぎしりなどで歯が削れてしまうことがあります。)
・ブラッシングによって歯の根元側が削れている
こういった場合はホームホワイトニングだとお痛みがでる可能性があります。
歯科医院でのオフィスホワイトニングで適切に保護をして薬剤を塗布することでお痛みが出にくい状態でホワイトニングを行うことができます。
►めんどくさそう
歯科医院のオフィスホワイトニングであれば、歯科医師や歯科衛生士がすべて行うので楽です。
また、ホームホワイトニングも”オパールエッセンスGO”という型取り不要で使い捨てでできるものがあります。薬剤をご自身でトレイに入れたり洗浄しなくていいのでいつでもどこでも簡単にホワイトニングできます。
ホワイトニングには方法や薬剤にも種類がありますので、一度カウンセリングだけでも受けて頂ければと思います。
ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/
ケアしてるのにステインが付きやすくなった気がする。。。
こんにちは☆
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。
「ステイン付きやすいので気になってしっかり歯磨きしてます。」
「ステインが気になるので定期的にクリーニングしています。」
意識の高い方が増えてうれしく思います(^^)
そこで落とし穴が…
「ケアしてるのにステインが付きやすくなった。」
・歯磨きの力が強い
・長時間の歯磨き
・研磨剤入りの歯磨き粉の使用
・歯科医院で行うクリーニングでのポリッシング
(電動歯ブラシのようなブラシを用いての機械を使用したクリーニング)
これらによって歯の表面は傷がついてしまうことがあります。
歯の表面が傷つくと、
茶渋汚れやたばこのヤニなどのステインやプラークなどが付着しやすくなってしまいます。
場合によってはしみやすくなることも。。。
適切な歯磨きやクリーニングを続けることにより歯にステインやプラークが付着しにくくなります。
歯科医院でのクリーニングも歯を傷つけないように配慮されているものを選ぶのがおすすめです。
適切な口腔ケアやクリーニングについてはまた、お伝えさせて頂きます!
ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/
ホワイトニングしたけど思ったより白くならなかった。
こんにちは☆
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。
「ホワイトニングしたけどあんまり白くならなかった。」
こういったお声を耳にすることもあります。
もちろん、歯の質によって個人差があったりもします。
歯の色がグレーがかって見える”テトラサイクリン歯”など白くなるのに時間がかかったりホワイトニングによって白くするのが難しい場合もあります。
ですが、多くの場合は歯石やステイン(歯の汚れ)が落としきれていないために感じている方が多いように思います。
「ホワイトニングって白くなるんだからステインも白くなるでしょ。」
「ホワイトニングしたら汚れも落ちるよ。」
これは ✖ !!!
ホワイトニングで歯石やステイン(歯の汚れ)を落とすことはできません。
ホワイトニング前の歯面清掃で軽度のステインはとれる可能性がありますが、ステインがついている場合はホワイトニング前にクリーニングして頂くのがおすすめです。
クリーニングで歯石やステイン(歯の汚れ)をしっかり落とし、ホワイトニング効果を最大限に得られるようにしましょう♪
ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/
ホワイトニングジェル冷蔵庫の上に放置しちゃったけど、使っていいですか?
こんにちは☆
Imperial Topaz Oral care
院長 風野めぐみです。
「放置していたホワイトニングジェルが使えるかどうか」というご質問を頂くことが多いです。
基本的に
<ホームホワイトニングジェル>
保管方法:冷蔵庫
消費期限:約2年(未開封の場合)
「温かいところに置いちゃってた。」「期限過ぎちゃった。」
「使ったらどうなりますか?」
というのもよく聞かれますが、
人体に悪影響を及ぼすことはほぼないです。薬剤の効能が薄れてしまう可能性が高いです。
ホームホワイトニングのジェルはマウスピースに入れて、お口に入れ唾液とまざり温まることで効果を発揮するようにできています。
ですから、最大限の効果を得られるようにするためには冷蔵庫に入れて保管してください。
乾燥しやすいのでジップロックなどに入れていただくのもおすすめです。
ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/
ホワイトニングってどのくらいの頻度でするものですか?
こんにちは☆
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。
「ホワイトニングって月一するものだと思ってました。」
「何回すればいいですか?」
こういったお声をよく耳にします。
ざっくり平均的なお話をさせていただきますと…
(※元の歯の色、ご希望の歯の色、ご自身の歯の質などで個人差が生じます。)
<オフィスホワイトニング>
ホワイトニングが初めての方だと
はじめのうちは2~3週間に一度、約3、4回続けていただいて色が定着してから徐々に期間をあけることをおすすめしております。
その後もご自身の歯の質やライフスタイルに合わせて定期的(1~2か月、半年、1年ごとなど)にホワイトニングすることで白さを保つことができます。
一度定着すると戻りにくくなり多少期間があいても最初まで戻る方は少ない印象です。なので、はじめのうちだけは 2~3週間に一度、約3、4回続けていただくのがおすすめです。
なぜ2~3週間ごとなのか。
お薬が効ききって後戻りが最小限で済むのが2~3週間になりますので、そのタイミングで再度ホワイトニングをしていただくと一番効率良く早く歯を白くすることができます。
ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/