こんにちは。
ホワイトニングの歯医者さん
横浜インペリアルトパーズ
院長の風野めぐみです。
「歯を白くしたい」と思ってドラッグストアに行くと、よく見かけるのがSettimA(セッチマ)。
パッケージにも“ホワイトニング”の文字があり、気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回は、ホワイトニング専門歯科医の立場から、実際に使ってみた感想とその特徴、気をつけたいポイントをお伝えします。
◆セッチマってどんな歯磨き粉?
セッチマは、ドイツ発祥のブランドを元に開発された、ステイン除去に特化した歯磨き粉です。
「紅茶・コーヒー・ワインによる着色汚れを落としたい」という方向けの処方で、日本ではライオン株式会社が製造しています。
今回使用したのは、赤いパッケージの「スペシャル」タイプ。
“歯の美白ケア”を意識したラインの中でも、研磨力がやや高めとされるタイプです。
◇使ってみた正直な感想
▪ 味はクセがなく、爽やかで使いやすい
▪ フッ素が入っており、虫歯予防とホワイトニングの両方に配慮されている
▪ 市販品としては珍しく、“しっかり感”のある磨き上がり
一方で…
⚠ 研磨剤がやや強めに感じる処方のため、
知覚過敏やエナメル質の薄い方には注意が必要です。
⚠ ステイン除去効果はありますが、漂白(歯自体を白くする効果)はありません。
🌟歯科医としての見解とおすすめ
セッチマは、市販品の中ではしっかりとステインケアを意識した設計になっており、
「日々の飲み物による着色が気になる方」「セルフケアで白さをキープしたい方」には一定の効果が期待できます。
ただし…
-
歯の表面を強くこすって落とす処方のため、長期間の使用や強く磨きすぎると逆に歯の表面を傷つけてしまう可能性もあります。
-
白さを求めるなら“プロケア+優しいホームケア”の組み合わせが理想的です。
🌟当院のおすすめケア
当院では、次のような歯磨き粉を取り扱っています:
✔ステイン除去力がありながら、研磨力は穏やか
✔フッ素や知覚過敏ケア成分も配合
✔歯科医が成分を確認し、本当に信頼できるアイテム
「市販品で物足りない」「合うものが分からない」
そんな方には、まず一度ご相談いただくのがおすすめです。
使用状況やお口の状態に合わせて、最適なケアをご提案しています。
💬まとめ|セッチマが向いている人、そうでない人
✔ ステイン汚れが気になる/しっかりめの磨き感が好き → 向いている
✔ 知覚過敏がある/エナメル質が薄い/優しくケアしたい → 別の歯磨き粉を検討しても◎
「白さ」を求める方ほど、ケアの“強さ”より“正しさと続けやすさ”を大切にしてほしいと思います(^^)
🔍このブログはこんな方におすすめ
-
・セッチマを買おうか迷っている
-
・ステイン除去に効く歯磨き粉を探している
-
・歯科医がすすめるホワイトニングケアを知りたい
-
・市販品でホワイトニング効果があるか不安な方
🗨️ご相談はいつでもお気軽に
当院では、オフィスホワイトニングはもちろん、ホームケアのアドバイスも行っています。
「歯を白くしたい」「正しいセルフケアが知りたい」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください。
📍【横浜インペリアルトパーズ】
ホワイトニング専門クリニック/イメージコンサルティングサロン併設
▶ [Googleマップで取り扱い商品を見る] https://g.co/kgs/TK6ogKK
▶ [LINEでお問い合わせ・ご予約] https://lin.ee/kXbB5SM
▶ [ホワイトニングメニューを見る] https://www.imperial-topaz.jp/whitening/